こんにちは。
カウンセリングサロンdropple代表の森下恵加です。
私は、心理カウンセリング、その中でも主として認知行動療法の方法論にあるABAやACTを主として、クライエントさんの今をもっと充実していくために貢献してきましたが、もっと気軽に自分を変えることについて楽しんで取り組んでいけたり、悩みを抱えている期間がもっと短くなるようにしたいとこれまで考えていました。
心理学の歴史は1879年ごろから始まっており、これからも解明されたり新たなアプローチ方法が開発されて発展していく分野だと思います。それ以前の人々が心の悩みや心の疲れをどうにかするために何に取り組んでいたのかを考えてみると、自然療法や信仰など、自分の考えにはない別な角度から問題をとらえたり、アロマやハーブ、習慣的経験的な知識などによって解決してきたのかもしれないと思います。
科学的でなさそうなことには、「そんなの効果あるのか」と思ってしまいますが、その人が今より良くなる方法は唯一の方法ではないのではと考えるようになりました。例えば、カウンセリングの方法一つでサポートすることは効果もあるし、そういうやり方も大切。でも、もしもカウンセリングと何かを掛け合わせて行ったならどうなるか??と思うようになりました。例えばアロマやハーブ、スピリチュアルや信仰、そのほかの科学的でないように見える分野については、自分が詳しく知らないだけでエビデンスが実証されてきているかもしれないし、まだ科学でわからない側面もあるのかもしれない。そう思ったら、クライエントさんが今よりもっと幸せになるために自分を変えてアクションを起こしていくことに、一つのやり方に縛られないほうが、自由度もあって私自身がやりたいこととも重なるんじゃないかと考えるようになりました。
カウンセリングを学んできた強みと、他のエッセンスを取り入れることによって新しい方法でその人にあった最もよいサポートができればと今いろんなことを学んでいます。「カウンセリングには抵抗があるけど、どんな所か興味ある」と思ってもらえるよう、メニューを増やしていく予定です。