こんにちは。カウンセリングサロンdropple代表の森下恵加です。
福山市にはカウンセリングをしている場所がいくつかありますが、当サロンにいらっしゃる方は、ホームページを見て他と検討して来室してくださる方が多いです。カウンセリングや臨床心理士・カウンセラーに相談することのハードルはまだまだ高いんだなあと実感しています。
実際に予約をしてみるまでにも時間をかけて検討されている人もいるかもしれません。何とかなっているうちは、どれだけ苦痛でうまくいかないなあと思っていても、どうにか毎日を過ごすことが出来てしまうので。
私の印象ですが、ギリギリのところまでなんとか来たけれど、直近で対人関係や家族関係などできっかけとなる出来事が起こり、どうにかしたいなどその方にとっての苦痛のピークが動機となっている方が多いように感じます。
カウンセリングがもっと気軽に、身近な人に相談するような感覚で利用出来たらいいのになと思います。どうすればそのハードルの高さを下げることが出来るのか…。なかなか難しいですね。
「カウンセリングを受けたらどうなるんだろう」「カウンセリングってどんな感じなんだろう」と思っている方は、一回試しに行ってみようくらいの決心で予約されてみてはいかかでしょうか。当サロン以外でも、行ってみたいと思うところがあるならそこに行ってみるのもいいと思います。雰囲気や相性もあると思うし、カウンセリングがご自身に意味のある事かどうか、なんとなくでもわかるかもしれません。これまでを変えるきっかけになるかもしれません。声に出して自分の頭にある・抱えている感情を人に伝えるという体験は、それだけですっきりすることもありますし、第3者に話すからこそ「それでこうだったのか」と気づきにつながるかもしれません。気づけると、それだけで見方がかわることもあるし、変えていくために何をすればいいのか、方向性が見えてくるかもしれません。