Uncategorized

思い込みを外す

Uncategorized

こんにちは。広島県福山市神辺町にあるカウンセリングサロンdroppleの森下です。

みなさんは自分自身に対して評価をしていますか?

「私は困難にぶち当たってもどうにかして乗り越えられる。」「自分には才能がある、なんにでもなれる。」など、ポジティブなものもあれば、

「私はどれだけ努力しても人には及ばない。」「私は人に必要とされていない。」「努力なしに人から受け入れられることはない。」など、ネガティブなものもあります。

こういった自己評価は事実や他人が自分をどう思っているかとは関係なく、自分が自分のことを確信的に思っていて、強い思い込みだと思います。

ポジティブな自分に対する思い込みは、実際に困難にぶち当たったときに、あらゆる可能性を探して何とか乗り越えたという結果を手に入れるでしょう。ポジティブな思い込みは、自分を拡大・発展させていき、限界がないようにも思えます。

ネガティブな思い込みは、自分自身の可能性や行動に制限をかけ、自分を檻の中に閉じ込めてしまいます。

ネガティブな思い込みは、時に「自分がいなくなったほうがいのでは」とまで考えを発展させることもありますが、その一方で自分を安全なところに避難させている場合もあります。自由になんでも制限なく、やりたいことをやりたいように出来たら理想だけど、責任も出てくるし、他人からどう見られるかわからない。自由には不安や怖さもセットでついてくる感覚がある人にとって、自分をマイナスに決めつけているほうがまだ安心できるという人もいます。

一気に突き抜けて、思い込みによる自分への制限を外すのは、なかなか勇気がいります。少しずつ、安全圏にいながらもなりたい方向に向けアクションを起こしていくことが大事です。